ネイルサロン経営を始める前に知ってほしい、リアルな忠告
これからネイルサロンを始めようとしている方へ、
経営経験者として、本気で伝えたいアドバイスがあります。
一人で始めるのは、問題なし
まず最初に言っておきます。
ネイルサロンを「一人で」始めるのは、全く問題ありません。
むしろ、その方がリスクも少なく、安定します。
お客様と信頼関係を築き、自分のペースでやっていければ、
利益もきちんと出せます。
スタッフを雇う=急激に難易度が上がる
しかし、ここで多くの人がつまずくのが「スタッフを雇う」ことです。
-
人件費がかかる
-
教育コストがかかる
-
管理が必要
-
経営者としての責任が重くなる
でも一番の問題は――
スタッフを雇っても、それに見合うだけの集客ができないということ。
広告を出しても、反響は薄い
ホットペッパービューティーに広告を出せば…と思っている方、
残念ながら、そこまで劇的な集客効果は期待できません。
広告費だけがかさみ、運転資金はどんどん減っていきます。
お客様は“あなた”に来ている
ここが最大の落とし穴です。
ネイリスト業は、「お店」にお客さんがついているのではありません。
オーナーである“あなた”に来ているんです。
だから、人を雇っても
「技術が違う」「接客が違う」「満足度が下がる」
と、どんどんお店の評判が落ちていくのです。
雇ったスタッフの本音は?
厳しいようですが、これも現実です。
雇われたネイリストは、あなたのお店が潰れても、心の中では痛くも痒くもないと思っています。
給料さえもらえれば、それでいい。
これが多くの人の本音です。
結論:ネイルサロンは一人でやるべき
長く安定してネイルサロンを続けたいなら、
オーナーが一人で運営する形がベストです。
人を雇って店を広げる夢を描く前に、
現実を見て、冷静に判断してほしい。